英語の初心者向けの読み物を探しているのだけれども、色々な種類の読み物があってどれが初心者向けなのか分からないと言う方も多いのではないでしょうか。
昨今では、日本で話題となった小説や昔ながらの絵本などが数多く洋書化されていますが、中には英語の難易度に応じた作品も販売されています。
そこで今回は、英語初心者が洋書を読む効果と初心者におすすめの実際に評価が高い本などを中心に、英語初心者の読みのもについて調べてみました。
英語初心者むけの読み物|英語初心者が洋書を読む効果
英語初心者がいきなり洋書を読むなんて無謀だと考える方もいらっしゃると思いますが、実はそれほど難しい事ではありません。
もちろん最初から、すらすらと全てを読む事ができ内容を理解できるわけではありませんが、英語の教科書と同じ様に何度も読み返し反復学習を行う事で、日本語とは異なる英文の成り立ちや英語のリズムを頭に馴染ませる効果があります。
これは俗に言う「英語脳」を作ると言う作業で、英文を理解する上で非常に大切な基礎となります。
また、分からない単語などが出てきた場合、辞書などを使って意味を調べますが、この調べると言う作業も英語の基礎学力を向上させる上で大切な作業となっており、単語学習や単語の応用を覚られると言う効果もあるのです。
英語初心者むけの読み物|本の選び方
英語初心者の方で最初に悩む問題として挙げられるのが、どの様な本を選んだら良いかと言う問題です。
結論から先に言ってしまうと、幼稚園児や小学校低学年でも内容が理解できる日本でも馴染みのある作品を選ぶと良いでしょう。
日本の昔話や海外の童話を題材にした絵本などもおすすめです。
なぜ、子供向け作品が良いのかと言うと理由は単純なのですが、分かりやすさを重視した内容の作品が多く一文一文が短く設定されている事と、馴染みのある作品を選ぶ事で自分の知っている日本語訳と英文を照らし合わせながら読む事ができるため、日本語文と英語文の成り立ちの違いが理解できるからです。
英語の基礎を学ぶには、英文の成り立ちである規則を頭に馴染ませる必要があり、この基礎を学べるのが子供向け作品なのです。
英語初心者むけの読み物|英語初心者におすすめの本 その1
ここからは英語初心者におすすめの読み物を紹介していきます。
1つ目の英語初心者におすすめの読みものは「Swimmy」です。
1963年にイタリアの絵本作家レオ・レオニが発表した作品で、日本では1969年に同じく絵本作家である谷川俊太郎氏によって翻訳されました。
1977年からは小学2年生の国語の教科書にも載録されている日本でも馴染みの深い作品で、個性を大切にしていつでもプラス思考で生きていこうと言うメッセージが込められた作品でもあります。
優しい言葉遣いと短い1文で構成された作品で、オリジナルである英語版も日本語版と同様に評価の高いものとなっており、小学生のお子さんを持つ親御さん達から人気のある作品です。
出てくる単語も少なく難しい英文も少ない事から英語初心者におすすめの本で、英語初心者さんへのプレゼントとして選ばれる事の多い本でもあります。
英語初心者むけの読み物|英語初心者におすすめの本 その2
2つ目の英語初心者におすすめの読みものは「ラダーシリーズ レベル1 ピーターパン」です。
IBCパブリッシングから発売されている、英語のスキルに応じた洋書シリーズで、英検4級クラスのレベル1から英検準1級クラスのレベル5まで様々なシリーズが販売されています。
教育現場で実際に補助教材としても採用されている洋書で、英語を始めたばかりの方からも評価が高い本となっています。
このレベル1 ピーターパンでは、一文が短く設定されており単語も簡単な言葉が使用されています。
分からない単語や熟語などが出てきても巻末に日本語訳や説明が書かれているため、辞書を引く手間を省く事ができ通勤時間などの空いた時間帯に読み進める事が可能な本となっています。
英語初心者で多読を行いたいという方におすすめの洋書です。
英語初心者むけの読み物|英語初心者におすすめの本 その3
3つ目の英語初心者におすすめの読みものは「My Father’s Dragon」シリーズです。
1948年にルース・スタイルス・ガネットが発表した児童文学作品で、日本では1963年に児童文学者である渡辺茂男によって「エルマーの冒険」として翻訳された、日本でも馴染みのある本です。
ストーリーとしてはやや長めの構成ですが、日本語版は小学3年生から4年生をターゲットとした内容となっているため、英語初心者の方でもさほど抵抗なく読める洋書です。
英語初心者で多読が行える様になった方達からの評価が高く、小学生の頃に読んだ懐かしさから英語版も読んでみたいと言う事で選ばれている作品でもあります。
英語の基礎学力を付けたいと考えている初心者の方におすすめの洋書です。
英語初心者むけの読み物|まとめ
今回は英語初心者が洋書を読む効果と初心者におすすめの実際に評価が高い本などを中心に、英語初心者の読みのもについて調べて来ましたが、本を何度も読み返し反復学習を行う事で、日本語とは異なる英文の成り立ちや英語のリズムを頭に馴染ませる効果があり、内容も日本人に馴染みのある作品が選ばれている事が分かりました。
英語を楽しく学ぶという観点からも、基礎学習は大切ですので洋書を選ぶ際には馴染みがあり内容がある程度分かっているものを選ぶと良いでしょう。
また、初心者の方は何度も読み返せるように、内容の短い物を数冊選び多読する事をおすすめします。